秋田県羽後町

*参考資料 『日本城郭体系』

*参考サイト 北の城塞  お城の旅日記

八反田城(羽後町新町八反田公園)

 八反田城は県道36号線が国道398号線にぶつかる地点の北方1,5kmほとの所にある。城址は八反田公園となり、城内にはグランドがあるので、これを目印にしていくとよい。

 八反田城は、なんとも不思議な城である。城の中心部にグランドが造成されているので、全体的に収斂性のない形状になっているせいかもしれないが、遺構が見られるのは縁部だけである。

 山の地形はU字型になっており、南側に尾根が巡り、天然の城塁となっている。特に南西の角にある2や東南の角に当たる1はまとまった広さを有しており、戦闘指揮所のような重要な区画であったと考えられる。

 これらの城塁の外側には横堀が廻らされている。その外側に腰曲輪があるが、これは敵を呼び込んで迎撃するための戦闘空間であったものと見ることができる。

 こうした防塁ともいうべき城塁の内側には何段かの郭が造成されている。この防塁そのものが、城の防御の主体をなすべきものである。

 グランドのある部分は本来どのようになっていたのであろうか。グランドの造成に伴って、縁の部分が削られているように見えるので、かなりもとの地形を改変してもいるのであろう。しかし、山そのものを削り取ってグランドを造成したとも考えにくいから、もともと中央部にはかなり広い平場があったと考えてもよさそうである。

 すると、八反田城は、中央にかなり広い谷戸状の広場があり、これを守るために、南側の尾根を削って城塁とすることによって防御ラインを構築した城であった、というべきであろうか。


 八反田城も小野寺氏の持ち城であり、小野寺久松という者が城主であったという。慶長年間になると、最上氏の小野寺領内への侵攻が激しくなり、八反田城も、最上氏によって攻め落とされた。城主小野寺久松は、降伏して剃髪し、仏門に入ったという。





















大竹屋旅館