青森県黒石町

*参考資料 『日本城郭体系』

*参考サイト 城郭放浪記

黒石陣屋・蝦夷館(黒石市内町62御幸公園)

*鳥瞰図の作成に際しては『日本城郭体系』および現地案内板を参考にした。

 黒石陣屋は、黒石市の市街地にある御幸公園に築かれていた。現在はただの広い公園となってしまっているが、案内板や大きな石碑が設置されており、陣屋跡であることはすぐ把握できるようになっている。
 
 公園に入ってすぐに目を引くのは、東南端辺りに堀切があり、そこに橋が架かっているということである。これはどうみても城郭遺構なのだが、現地案内板には堀切など描かれておらず、これが何のためのものだったのかよく分からない。

 しかし『城郭体系』の図を見てみると、陣屋の南西端辺りに堀切が描かれており、その先を蝦夷館としている。どうやら陣屋設置以前にこの場所には蝦夷館と呼ばれる古舘が存在していたようで、堀切はそれに関連するものなのかと思われる。

 遺構らしく見えるのはこれだけである。あとは市街地化によって見事に消滅してしまっているようである。もともと堀を伴わない陣屋であったようであるから、建造物が取り払われてしまえば、遺構が残っていないのもしょうがないところである。

 陣屋跡と蝦夷館の南側の下を取り巻くようにして宇和堰が流れている。非常に水量が豊かで、水源として使用されるとともに、水堀の機能をも果たしていた。


 黒石陣屋は、明暦2年(1656)、津軽信英が5千石を分地され、この地に陣屋を営んだのに始まる。その後、文化5年(1808)、には1万石に加増され、明治の廃藩置県まで、11代285年間、陣屋として維持された。

 1万石になったということもあってか、地元ではこの陣屋のことを「黒石城」と呼んでいたという。そのため、西方1kmほどのところにあった黒石城は、旧黒石城と呼ばれるようになった。

陣屋下を巡る宇和堰。上は蝦夷館である。 御幸公園内にある城址碑と案内板。石碑には「黒石城址」とあってややこしい。別に黒石城というのもあるのである。
蝦夷館との間の堀切。 蝦夷館内部。
蝦夷館の北側の城塁。




黒石城(黒石市境松2-56)

 黒石城は、黒石陣屋の北西1kmほどのところにあったらしい。ところがややこしいことに、googlemapではここに「黒石陣屋」と記載されている(これは明らかに記載ミスである)。黒石陣屋は黒石城とも呼ばれていたようで、どうもこの両者は混同されてしまっているようだ。こちらは中世段階での旧黒石城といったところであろうか。

 黒石城は河岸段丘上に築かれた城郭であったと想定できるが、城址一帯は宅地化のためか、遺構の多くは失われてしまっているようである。ただ、交差点の脇に城址碑だけがぽつんと存在している。この位置であり、道路脇なのでgooglemapのストリートビューでも確認することができる。

 城のかつての形状を理解するのはかなり困難な状況になってしまっているが、川に臨む縁部分には、堀跡と思われるものや、城塁の名残などを見ることができる。それをラフにしたのが右の図である。

 橋のたもとには堀切の名残のようなものが見られる。橋の工事等でここに堀切を入れる必要性は感じられないので、これは本来のものであったとみてよいと思われる。

 さらに東側に進んでいくと、やや南側に降っていった先に半島状に突き出した部分があり、ここが一軒の民家となっている。googlmapで「黒石陣屋」と記載されているのはこの民家のある場所である。つまりこれが郭であったという伝承が残されているのであろう。

 この部分の東側には堀切状のものが見られ、またもう少し東側に行ったところにも堀切状の地形が見られる。以上のことから、河岸段丘上を堀切によって区画した連郭式の城郭であったと想像はできるが、それがどこまで合っているのかはよく分からない。

 『城郭体系』によると郭が2つ残されているとのことだが、それが図の1と2のことなのだろうと推測する。かつては「内広市郭」「外広市郭」「花館郭」の3つの郭によって構成されていたという。

 このうち花館は、かなり南方に独立した出城であったようだが、河川の氾濫によって現在では完全に失われてしまっている。

 城の北側には小阿弥堰が流れて堀の役目を果たしていたという。この堰は現在も水路となって、かろうじて雰囲気を残している。


 黒石城は当地の地頭であった工藤貞行の居城であったと伝えられる。工藤氏は田舎館郡を支配しており、田舎館城も工藤氏の城館であった。

 工藤氏は、建武3年(1336)の田舎舘合戦には南朝方として参加、元享元年(1323)以後の藤崎安東氏の内乱に出陣、正慶2年の大光寺合戦および石川楯合戦にも出陣するなど、各地の乱の討伐に参加している。

 また、はるか後年になって、慶長7年、津軽藩祖為信は、孫の大熊と共に、黒石城に居住していたと言われる。

県道脇に建てられている城址碑。こちらには「旧黒石城址」とある。 そのすぐ背後にある堀切。
1の民家。googlmapではここに「黒石陣屋」と記している。 2の東側の堀跡。