山武市(旧蓮沼村)

*参考資料 『千葉県所在中近世城館跡詳細分布調査報告書』 『山武の城』(小高春雄) 

殿台館(山武郡蓮沼村イ字殿台)

 旧蓮沼村イにある五所神社の背後が、殿台館の跡と言われている。

 蓮沼村には、城址と呼べるようなものは残されていないというが、伝承が全くないわけではない。源頼朝は奥州の藤原泰衡を征伐した後、鎌倉へ凱旋する途中九十九里を通り、現在の五所神社の辺りで休息し、神社に参詣したという。

 五所神社は蓮沼村イの殿台という地名の場所にある。殿台の地名は源頼朝の休息地から来ていると言うが、一般に殿台という地名が在地領主の居館を示していることから、おそらくこの土地の豪族の居館があったのではないかとも思われる。

 源頼朝は、そこで休憩したものかもしれない。ただし、館の跡そのものはもはやわからない。神社の周囲には水田があり、一段低く水をたたえているので、堀の跡のようにも思えるが、今となってははっきりしない。

 蓮沼村ロには殿下という地名もあるが、これも源頼朝の伝承に関連したものであろうか。

 また、蓮沼村ハの中心部近くに箭挿(やさし)神社という神社があり、ここには源頼朝像が残されているという。頼朝が矢を挿したのが神社の由来であると言われている。