広島県広島市

*参考サイト 山城攻城記

水晶(すいしが)城(広島市佐伯区五日市町石内)

水晶城の位置はここ。

*広島のAさんからの依頼で、Aさんからいただいた図面をもとに作成した鳥瞰図。というわけで、まだこの城には訪れていない。

 水晶城とはいかにも美しい名前だが、どういう由来なのであろうか。

 水晶城の歴史は古く、平安時代末期の源平合戦の頃に、源範頼の家臣らが籠城したことがあるという。しかし、どこまで本当なのか分からない。

 室町時代になると安芸守護武田氏に属する城となっていたが、武田氏は大内氏に破れ、大内氏の後は毛利氏と、その城主は変遷していった。




伊勢ヶ坪城(広島県広島市安佐北区可部町大林)

伊勢ヶ坪城の位置はここ

*広島のAさんからの依頼で、Aさんからいただいた図面をもとに作成した鳥瞰図。というわけで、まだこの城には訪れていない。

 伊勢ヶ坪城も、高松城同様、熊谷氏の城である。関東から移住してきた熊谷氏が最初に居城として築いた城であると言われる。




八木城(広島市安佐南区八木字城山)

八木城の位置はここ

*広島のAさんからの依頼で、Aさんからいただいた図面をもとに作成した鳥瞰図。というわけで、まだこの城には訪れていない。

 八木城は香川氏の居城である。香川経景は、鎌倉時代の承久の乱で活躍し、戦後、安芸国八木を与えられて当地の地頭となった。後に香川氏は、安芸守護武田氏の重臣となって活躍した。

 永正13年(1517)、武田元繁は有田において毛利元就と合戦したが、この戦いで武田元繁は討死し、香川行景・己斐豊後守らもこれに伴って戦死した。
 
 その後の香川氏は毛利元就に従うようになり、八木城も香川氏の居城として栄えた。関ヶ原役後に、毛利氏が長州に転封となると、香川氏も去り、八木城は廃城となったと思われる。




己斐古城(こいこじょう岩原城・広島市西区己斐西町柚木城山)

己斐古城の位置はここ

*広島のAさんからの依頼で、Aさんからいただいた図面をもとに作成した鳥瞰図。というわけで、まだこの城には訪れていない。

 己斐古城は己斐氏の居城であった。己斐氏は、鎌倉時代にこの城を築いたとされる。
 己斐古城は、たびたび騒乱の部隊となり、永正11年(1515)、安芸守護武田元繁によって攻撃されるが、城主己斐豊後守師道入道宗端の守りは堅く、落城することはなかった。己斐豊後守は2年後に武田氏に従って有田合戦に出陣して討死してしまう。

 その子の己斐直之は後に毛利元就に従い、厳島の合戦においては宮の城(要害山城)の城代として孤軍奮闘し、毛利軍を勝利に導く立役者となった。




己斐新城(平原城・茶臼山城・広島市西区己斐町)

己斐新城の位置はここ

*広島のAさんからの依頼で、Aさんからいただいた図面をもとに作成した鳥瞰図。というわけで、まだこの城には訪れていない。

 己斐新城は己斐の居城である。己斐氏はもともとは、古城の方に居たが、戦国期になり茶臼山に新城を築いてここに拠点を移した。

























大竹屋旅館