広島県三次市
*参考サイト 山城攻城記
南天山城(三次市吉舎町)
南天山城は吉舎の市役所支所の南西600mほどの所にある。比高201mの山稜を利用して築かれている。山の南側には馬洗川が流れている。
*広島のAさんからの依頼で、Aさんからいただいた図面をもとに作成した鳥瞰図。というわけで、まだこの城には訪れていない。
南天山城は中世にこの地域を支配していた和智氏の本拠地となった山城である。 戦国時代になると、この地は尼子・大内両氏の勢力の間にあったため、双方の抗争にさらされることになった。そこで8代の和智豊郷は、尼子氏に属して独立を守ろうとした。その後、大内氏が滅ぼされ、毛利元就の勢力が巨大化してくると、9代和智誠春は、毛利氏に降り、毛利氏の配下として各地を転戦するようになる。厳島における陶晴賢との合戦にも、誠春は参加している。 しかし、その後、永禄6年(1563)、毛利元就の長子隆元を饗応した直後、隆元が急死するという事件が起きた。元就はこれを和智誠春が暗殺したものという疑念を抱くことになる。 このことがもととなり、誠春は厳島に軟禁され、後に元就によって殺害されてしまう。南天山城の和智氏の没落と共に廃城となったものと想像される。 |
*広島のAさんからの依頼で、Aさんからいただいた図面をもとに作成した鳥瞰図。というわけで、まだこの城には訪れていない。
三次地域を支配した三吉氏の居城。天正19年(1581)、三吉氏はこの城を築くことによって、代々の居城であった比叡尾山城から本拠地を移した。 |
*広島のAさんからの依頼で、Aさんからいただいた図面をもとに作成した鳥瞰図。というわけで、まだこの城には訪れていない。
山城攻城記より引用 高杉城跡は標高約170mに位置し、高杉の河岸段丘を利用してつくられた本丸内に神社をもつ特異な形式の平城です。この城は別名を祝要害、杉山城ともいい、中世この地方の国人領主であった江田(広沢)氏と関係の深い知波夜比古神社の祝氏が拠ったところで、江田氏の支城です。 本城の規模は現在の神社の境内を囲む南北約70m、東西約50mの範囲には土塁があり、その外側には東・西・北の三方にも堀が廻っています。土塁は幅3〜4m、高さ1〜2mで盛土したものらしく、部分的には石積みも残っています。堀は北西から東南へわずかに傾斜し、排水が考慮されたことがうかがえます。 本城跡の築城時期や城主については明らかではありませんが、祝氏との関係から観応年間(1350〜1352)頃に構築されたものと考えられます。尼子方の本城は天文21年(1552)に毛利氏との戦いにより攻め落とされ、祝甲斐守父子は滅ぼされています。その後、弘治2年(1556)毛利元就、隆元父子によって本殿(市重文)が再建されています。このように本城跡は城郭としての機能は失われても神社はすぐに復元され、元の姿は保存されたことが推察されます。 |
比叡尾山城の位置はここ。船佐・山内逆断層帯の東側に位置する比高250mの山稜上である。
*広島のAさんからの依頼で、Aさんからいただいた図面をもとに作成した鳥瞰図。というわけで、まだこの城には訪れていない。
山城攻城記より引用。 比熊山城の前の城(三吉氏が数百年居城としていた城) |
尾関山城の位置はここ。尾関山駅の北西にある比高40mほどの尾関山であり、現在尾関山公園となっている。
*広島のAさんからの依頼で、Aさんからいただいた図面をもとに作成した鳥瞰図。というわけで、まだこの城には訪れていない。
山城攻城記より引用。 築城当時は三吉氏の家臣であった上里(アガリ)氏の居城後に福島正則の家老であった尾関氏が2万石を賜り居城としました(その時に尾関山となって尾関山城に名前が変更) 標高202m 市街地の北隅、清流江の川畔にあるこの公園は春はさくら、つつじ、初夏の青葉によく、秋のもみじ、月見、冬の雪景にすぐれた自然公園です。 もとは小丸積山といって天正年間(1573〜1591年)三吉氏の重臣、上里越後守の居城としたところですが、慶長6年(1601年)福島正則の重臣、尾関石見守正勝が二万石を領してここに入城してから尾関山というようになりました。 寛永9年(1632)三次藩主として浅野因幡守長治が入封すると、ここに下屋敷が置かれ、頂上に天文台(発蒙閣)を設けました。 大正初期、昔の城郭残塁の段を生かして広場、遊歩道をつくり、さくら、もみじなどを植えて現在に至っております。 なお、公園南麓にキリシタン灯籠があり、伝道苦難の跡がしのばれます 看板より 歴史 1573〜1591 最初は三吉氏の家臣である上里越後守守光の居城であった 1601 福島正則筆頭家老の尾関石見守正勝が2万石で入城する 1619年 福島正則が転封するが尾関石見守は同行せず翌年同地にて死去 尾関家家系図 尾関吉次------尾関石見守正勝-----尾関半左衛門 +--尾関兵庫 +--尾関源左衛門 1632年 三次藩主として浅野因幡守長治が5万石で入封する |