中郷城(菱田城・山武郡芝山町菱田)

 芝山町菱田の鹿島神社のある台地が中郷城の跡であるという。鹿島神社は比高10mほどの独立台地であり、台地上のスペースは10m×30mほどでしかないが、神社背後には塚状の土壇があり、東側下には腰曲輪が見られる。

 台地の周囲は水田地帯となっているが、かつては沼沢地であり、高谷川が台地の東南下で合流している。

 西側の下にも数段の郭状の地形が認められるが、それほど明瞭なものではない。

 現状の地形からすると、城跡というよりも、単に「神社のある地形」と見る方が自然なようにも思われる。

 『総州山室譜伝記』によれば、天正18年(1590)の小田原の役に関連して飯櫃城が落城した後、飯櫃城主であった山室氏がここに蟄居したのであるという。

 となると、城というよりも、屋敷の一種であったと見るべきであろう。鹿島神社のある台地ではなく、山麓あたりの屋敷に蟄居していたといった可能性も考えられる。




 なお、菱田字宝池には、山麓に「城ノ内」という屋号のお宅がある台地があるという。周囲には「宿」地名も残っており、その台地が城址である可能性もある。ただ、正確な場所が分からなかったので、現地を確認してはいない。

 そこには城郭遺構は認められないという。(『芝山町史』)










薬王寺の脇から鹿島神社へ登る途中の石段と土手。腰曲輪の脇には土塁状の高まりがある。 鹿島神社背後の土壇。土塁というよりは、古墳である。

〔以前の記述)中郷城は芝山町の最北端、成田空港の1kmほど東にある。ここには、現在鹿島神社があり、麓には、薬王寺という廃寺がある。鹿島神社のある台地は比高10mほどで、周囲は切り落としたような崖になっている。台地上は方50mほどの小規模な単郭の居館といった感じであるが、社殿の背後には土塁状の高まりも見られる。

 城主等については明らかではないが、菱田は、天正18年の小田原の役に際して飯櫃城が落城した時に、山室氏の一族が落ち延びてきたところだという。現在でもこの地区には山室氏を名乗る家がたくさんあるそうだ。薬王寺も、飯櫃城の麓にある蓮福寺の末寺だという。