藤葉城(梶原景時館・千葉市中央区花輪町字木戸作)

参考資料  『日本城郭体系』 『千葉県所在中近世城館跡詳細分布調査報告書』

 花輪町の中央、比高15mほどの台地上で、花輪墓地のある一帯が藤葉城の跡であるといい、「木戸作」という地名が残っているという。『千葉県所在・・・』によれば、郭、土塁があるとのことで台地上を歩いてみたが、明確に城館遺構と呼べるようなものはなかった。本当にここが城館跡なのであろうか。

 伝承では梶原景時の館跡であるという。梶原景時といえば鎌倉時代所期の人物であるから、そのような人の館があったという伝説自体が眉唾な気もしないではないが、もし実際に館があったとしても、鎌倉時代初期の館など、遺構を期待すること自体が無理なのではないかと思う。

 台地の先端には鉄塔が建ち、その周囲は急峻な土手になっている。その北側に花輪墓地があるが、西側の道路に面する部分には土手状の部分があり、土塁の残欠に見えなくもない地形も一部にはある。城館を築くのにはふさわしい場所であるとはいえるが、遺構面で明確にそれを指摘することはできない現状である。

 その北側の台地一帯は、区画分譲された家庭菜園となっている。といったこともあり、何人もの方が畑作業にいそしんでおられた。そこで5,6人の方に「城館があったという話を聞いたことがないか」という質問をしてみたのだが、全員が「聞いたこともない」という反応を返してきた。

 地元の方から得られた情報は、「もっと北の方にいけば古墳群があるよ」ということと「かつては畑仕事をしていると、土器がよく出てきた」ということだけである。

 となると、ここは古代の高地性集落が営まれていた場所であったのではないだろうか。「土器」については、どの時代のものなのかを明確に教えてもらえなかったのであるが、やはり古代のものであった可能性が高いであろう。

 といったことで、中世城館がここにあったかどうかについては、現状ではなんとも言いかねる、としか言いようがない。





城域一帯は区画分譲された家庭菜園となっている。以前はよく土器などが採取されたという。 花輪墓地脇の道路。墓地は道路より若干高い位置にあり、ごく一部に土塁状の部分が見られる。
(以前の記述)藤葉城は、梶原景時の居館があった所だと伝承されている。花輪墓地のある台地上にあり、土塁などが残っているという。詳細は後日。