茨城県鹿嶋市

*参考資料 『日本城郭体系』 『重要遺跡報告書』

館山城(鹿嶋市鉢形字前山) 

 館山城は、粟生城の北西1kmの所にある。鹿島臨海鉄道を挟んでちょうど粟生城と向かい合う位置である。

 比高18mほどの台地が写真のようにこんもりと残っている。この台地上には鷲神社という神社がある。神社の周辺の土手はかなり急斜面になっており、城塁らしい雰囲気は残っている。しかし、神社のある所は方10mほどしかなく、城址と言うべき広さはない。

 神社のすぐ裏も高くなっているが、郭と呼べるほどの広さはない。しかし、この台地は土取りをされているようなので、実際には神社の上にかなりの広さのスペースがあったのかもしれない。ということは現在では城址はほぼ湮滅してしまっていると言うことであろうか。

 戦後直後の航空写真を見てみると、右のラフ図のような方形の区画が見られる。これが主郭であったろう。その東側にも尾根が延びているが、そちらに2郭があった可能性が高いと思う。

 ところで、他のところでも書いているが、私はこの「館山城」といった名称があまり好きではない。「館山」は普通に見られる城館地名であるのだから、遺跡の名称としてそうした一般名称を使用するのは、紛らわしいと思うのである。
 小字鉢形にある「館山」であるのだから、ここは「鉢形城」とでもするのがふさわしいのではないだろうか。

 館山城は鹿島氏の城であったという。粟生城の出城のようなものであったろうか。