茨城県美浦村

*参考資料 『日本城郭体系』

*参考サイト  美浦村お散歩団

広徳寺館(美浦村木原)

 国道125号線の「郷中」というバス停の東北奥にJAがある。このJAの西側奥が広徳寺である。

 広徳寺の山門を入ると左手には右下の写真の堀底道のような切通しがある。更に進んで広徳寺から裏の墓地に行くと途中に空堀と土塁がある。これは広徳寺の部分を背後から区画しているものだが、藪化してしまっている。そのため確認しづらいのだが、土塁は3重、空堀は2重あり、虎口も微妙に食い違いになっているように見える。

 館の入口の東側についてはまったく区画が見られなくなってしまっているのだが、ここにはJAが建設されているためで、もともとは土塁と堀切状の地形があったのだという。

 歴史については未詳だが、木原館との関連が考えられる。




















広徳寺背後の墓地に行く道。この両脇に土塁と堀切が隠れている。 山門脇にある切り通しの通路。




如来寺館(大坊館・美浦村木原字大坊)

 美浦村お散歩団のページで知ったものである。

 如来寺は、上記の光徳寺の300mほど北西にある。如来寺のある場所は周囲の道より1〜1.5mほど高くなっていて、これは土塁のように見える。さらに西南の角には写真のように高い土壇がある。土壇の高さは下の道からは5mほどもあり、櫓台のようにも見える。

 また、本堂の脇には土壇があり、ここには土岐氏の城館でおなじみの稲荷神社が祭られている。

 虎口のように見えるところもあり、城館として使用されていた可能性もあるのかもしれないというのだが、はたしてどうであろうか。

















北西の櫓台状の部分。




根火山遺跡(美浦村木原字根火山)

 木原根火山遺跡は、日本テキサスインスツルメンツの工場のすぐ東側の、比高10mほどの台地上にある。台地上は10m×30mほどの広さがあり、中央奥に古墳がある。この古墳が狼煙台として用いられていたという。確かにちょっとした砦を置くにはよさそうな場所ではあるが、城館遺構といっていいものかどうか、判断しかねる。

 また、この古墳の手前にちょっとした窪みがある。この地域の伝承によると、これは、狢が掘った狐の穴というものらしい。









台地上の平場。正面奥に方墳が見える。




大須賀館(美浦村大須賀津)

 大洲賀館は、県道120号線の旧道とバイパスとの間に挟まれた所にある来迎院と言う寺院のあるところにあったらしい。バイパス側から見ると、手前の幅20mほどの水田が堀の跡らしく見える。その向こうの寺院側には写真の土塁も見える。

 伝承では、ここの館主大須賀氏は平将門の姫を匿い、姫はここで男子を産んだと言う。

 大須賀といえば、北総の有力な千葉一族の姓であるが、その大須賀氏とここの大須賀氏は何かの関係があるのであろうか。後で、調べてみたいところである。











北側から見た来迎院の土手。




大谷城(美浦村大谷字木曾の内)

 大谷城は、国道125号線と県道122号線とが交差する「大谷」交差点の北側にそびえている比高20mほどの独立台地上にあった。ここには現在鹿島神社がある。

 県道122号線の、一本西側の路地を入っていくとすぐに神社入口の石段が見えてくる。ここを上がっていけば神社である。石段が上がっていく途中には何段かの段差があり、その右手は削られたような土手になっている。神社のある郭は長軸30mほどのもので、たいして広くはなく、物見台程度の小規模な砦であったと思われる。

 神社の北側には土塁があり、その先に尾根が延びており、先端はやや高くなっている。しかしその途中の斜面は自然傾斜のままで、切岸加工がされた気配はまったくない。これでは要害性には問題が生じてしまう。

 郭の南側に15mほど尾根が伸び、その先に一段高い櫓台のような高台がある。ここからは南方をよく見はるかすことができる。ここに物見があったことであろう。

 大谷城は、根古屋城主波多野刑部少輔治宗の城であったという。また、この城のある高台を木曾の内と呼んでいるが、「木曽氏」と何かの関連があるのだろうか。









鹿島神社に上がる石段。




木原館(美浦村木原)

 木原城の東南1.5km、国道125号線バイパス沿いにあるコンビニ「SPAR」(現在はミニストップになっているようだ)の信号から東北に入り、600m先の右手のガサヤブの中が木原館跡である。一辺が100m余りの規模である。

 北側の道路沿いには館の土手が接している。しかし、堀は見当たらない。南西側には「J」というラブホテルがあり、このホテルとの間の道を進んでいった所から、内部に入る道がある。しかし、内部の形状はよく分からない。右の図は『御茶園遺跡報告書』の図面を基にして描き起こしたものであり、自分できちんと図面を描いたわけではない。


 木原館は、木原城に移る前の、近藤氏の居館であったといわれている。









北側の道路に面している土塁。 館内部の古墳の土手。





大竹屋旅館