坂野家館(水海道市大生郷町2037)

 坂野家住宅は、大生郷天満宮の北東700mほどの所にある。国の重要文化財に指定されている住宅なので、近くまで行けばすぐ場所は分かるであろう。県道123号線の[JA倉庫」そばの信号から、400mほど南下した所で、道路脇に駐車場と案内板がある。
 さて、いつも写真は小さめにしているのだが、ここのツツジがとてもきれいだったので、ちょっと大きめにしてみた。写真だとこの程度であるが、実際にこれを見たときには、本当に心に染み入るように見えたのであった。一見して、桜かと思ったのであるが、よく見ると花の形がちゃんとツツジになっている。
 坂野家がこの地に入ってきたのは500年ほど前のことであるという。500年前といえば、戦国前期である。その頃、坂野氏はこの地域の土豪であったのであろう。したがって、この地には土豪屋敷が置かれていたことであろうと思う。しかし、その頃の形状は今ひとつよく分からない。
 坂野家は近世にはこの地域の総名主となり、新田開発などを手がけて、巨万の富を得たという。現在の屋敷の原型はその頃に作られたというので、中世の居館の様子とはかなり異なってしまっているかもしれないのである。















坂野家住宅の土手。上には塀が回されている。中世城館を回っていても、構造物を見ることはできないが、かつてはこのような景観がどこの城館にもあったのかなあ、などと思ってしまうのであった。 坂野家住宅の脇には2つの池があるのだが、下の池はどうみても堀って感じの池である。
坂野家の正門。茅葺で瀟洒な門である。こういう茅葺が好きだ。普通は武家にしか許されない四足の門で、坂野家の格式が高かったことが知られる。
 やはり、各所の中世城館には、このような茅葺の門が建てられていたのかなあ、って想像してしまうのであった。
坂野家では、時代劇のロケがしょっちゅう行われているそうである。屋敷内部にはロケの写真がいくつも展示されている。写真撮影は自由とのことであったのでいくつか紹介してみよう。
 これは03年の大河ドラマ「武蔵」の一場面である。そういえば、「武蔵」には、こんな屋敷がよく映っていたような・・・・・・・
 「武蔵」の記念スナップ。主要なキャストがそろっている。 これは「野菊の墓」の一場面。演じているのは山口百恵である。1975年頃の作品だったであろうか。
2000年正月ころだったかな(?) NHKで放送されたドラマ「おらが春」の撮影風景。小林一茶の役は西田敏行が演じていたと思う。 藁葺きの本館の方は工事中で立ち入れなかったが、近代のこの建物の方は見学することができた。豪華絢爛とは言えないが、さりげなく贅を凝らした造りとなっていた。裏の倉には「かつては時価数千万円の本が所蔵されていた」と案内の人が言っていたが、時価数千万円の本とは、いったいどんな本なのであろうか。
屋敷脇の庭園の所から屋敷地を見た所である。
 古い屋敷を見ると、昔の自分の生家を思い出したりして懐かしくなってしまうのであるが、ここまで立派だと懐かしくは思えない。でもなかなかすばらしい。いつもは建物のない土塁と空堀ばかり見ているのであるが、たまにはこういう屋敷の見学もいいものである。







トップページに戻る