井戸山城(香取郡多古町井戸山字坪の内)
県道120号線沿いにある井戸山区民館の南西側にそびえている比高20mほどの台地上が井戸山城の跡であるらしい。とはいえ、台地上は畑地、宅地などとなってだいぶ改変されているらしいので、明確に城址らしい遺構はほとんど残されていない。「塙場」「出戸」という地名が残っているらしい。
セオリーから考えて、台地先端部辺りが主郭であると見るべきであろうが、この台地は先端部分が削り取られてしまっているようだ。また、広大な台地を区画するような堀切なども見られない。
地元の方に城のことを伺ってみた。しかし、その方は耳が遠いらしく、うまく通じなかった。それでも「しろは、もうなくなった」といった程度のことを何とか聞き取ることができた。やはり早い時期に堀などは埋められてしまったということなのだろうか。
とはいえ、城郭遺構かもしれないものが、何ヶ所かに見られた。
Aの切り通しは、城郭の虎口のように見えるもので、もともとの登城道の可能性がある。(単なる後世の通路の可能性もなきにしもあらずで、可能性は半々といった程度であるが・・・・。)
Bの部分の土壇も櫓台であった可能性があると思われる。この上は墓地となり、けっこう古い墓などもある。
Cにも土塁らしきものが見られるが、城域からはちょっと離れており、これも後世のものなのかもしれない。
といった程度で、明確に城らしきものは残っていない、といったのが現状である。
城の歴史等もよく分からない。
Aの切り通し。虎口遺構のようにも見える。 | 左の切り通しをさらに下に向かって進んだところ。右側の平場は腰曲輪 |
Bの土壇にある墓地は櫓台の跡であろうか。 | Cの辺りにも土塁の名残らしきものが残存している。 |
(以前の記述)井戸山城は坪の内の比高20mほどの極めて切り立った、急峻な台地の先端部にある。城址と思われる辺りは民家の敷地内になってしまっているので、遺構について詳しく確認することはできなかったが、かなり改変されてしまっているようである。写真は台地の基部から先端部に入っていく所にある土手状の部分で、かうっての城郭構造物の一部であったものかもしれない。この土手の上は墓地になっていて、かなり古そうな墓が並んでいる。城主等については不明。 |