飯沼城(市原市飯沼)

  飯沼城の場所。

  JR内房線の五井駅の西南1.5kmほどの所には、飯沼の集落があり、集落の中の細い路地を走っていくと、写真の聖徳太子堂や、龍昌寺という寺院があるが、この辺りが、飯沼城の跡であったという。

 平地の居館で、周囲には養老川や前川があり、また周辺はかつては沼沢地であったと思われ、平地ながらも要害の地であったと思われる。かつての堀は水田となってしまったが、その痕跡は残っており、また土塁の一部らしいものも見受けられる。

 古い航空写真を見てみると、寺院の西側から南側にかけて、沼沢地に臨んだ微高地になっている様子が伺える。これがかつての城のラインを示しているのではないかどうか。

 また、東側の道路には、食い違いのような構造が見られる。これがかつての登城口のラインを示している可能性がある。

 長軸100mほどの平地居館だったのではないかと想像される。




 城主等については未詳。土豪層の居館であったのかも知れない。

 聖徳太子堂には、伝説によると聖徳太子が自作したと伝えられる仏像が祭られているが、本当に聖徳太子の作なのかどうか。まあ、おそらく嘘であろう・・・。