*参考資料 『千葉県所在中近世城館跡詳細分布調査報告書』

小草畑城(市原市小草畑字結城沢)

 

 『千葉県所在・・・』の地図を見ると、小草畑城は、金光寺の南500m、鳳琳保育園のすぐ東南側に見える比高30mほどの山上にあったということになる。周囲を削られたような崖によって囲まれた山である。その削られた斜面のところどころには何かの穴が開けられている。

 山の南側に谷戸部が入り込んでいて、そこを「結城沢」と呼んでいる。この地名が、ここを城址と想定している根拠の1つなのではないかと思われる。 
 
 現地の方にお話を伺ったが、城館が存在したというような話はまったく聞いたことがないということであった。当の山についても尋ねてみたが、山上には道を付ける程度の平場はあるが、城の遺構のようなものはまったくないという話であった。この山上には西側の尾根伝いに道が付いていたというが、現在尾根の基部の方はゴルフ場になってしまっており、その道は使われておらず、登ることも不可能であろうという。遺構がないのに無理して登ってみてもつまらないので、今回は登っていない。写真は結城沢から見た城址と想定される山。

 関連地名としては他に「堀田」「大戸越」といったものがあるというが、これらは現地の方に聞いてみてもよく分からなかった。

 現地の方に伺ったところでは、かつてこの山にはたくさんの銀抗があったという。山の周囲に削られたような場所があちこちにあり、穴も見えていたのは、どうやら銀抗の跡であったらしい。

 となると、結城沢は、銀抗のための加工施設やそれにまつわる人々が住んだ集落の跡である可能性が高いと思う。要するに城ではなく鉱山の跡というわけである。しかし、その鉱山を守るための防御的要素も存在したとするなら、それはやはり一種の城館といってもよいのかもしれない。 しかし、いずれにせよ、通常の意味での城郭でないことは明らかであり、これといった遺構も存在していないようである。 


 (以前の記述)
 小草畑城は、小草畑地区の中心部にあり、吉沢城の南1.8km、平蔵城の西南2.3km、根古屋城の西南2kmほどの位置になる。吉沢城から、小草畑川に沿って2kmほど南下していくと、左手に保育園(というか託児所)があるが、その向側の、右手の台地上が小草畑城であるという。台地は、東側に向かって突きだした比高30mほどのものである。城主等、その歴史については明らかではない。