松崎館(市原市松崎字的場、堀合)

*参考資料 『市原の城』(小高春雄) 『日本城郭体系』 『房総の古城址めぐり』 『千葉県所在中近世城館跡詳細分布調査報告書』

 松崎館は、「堀合」「的場」といった地名から城館として採用されたものであると思われるが、実際に城館であったかどうかはちょっと心もとない。
 ただし、台地北部の一部には折れを伴った土手が認められる。また、下の以前の記述にもある円成寺の入口には、一見、城館を思わせるような土手もある。しかし、宅地化が進んでいることもあって、詳細はよく分からないというしかない。

 (以前の記述)松崎館は、磯ヶ谷城の南500mほどの所にあり、円成寺という寺院を中心とした辺りが館跡であろうという。 城主の名はつまびらかではないが、この辺りの土豪層の居館であったであろうと思われる。

 城址は西側は急な絶壁をなし、下の水田まで比高10mはあり、攻めにくい地形となっている。この下には池もあるが、これは、かつての水堀の名残であるかも知れない。しかし、東側は平地続きとなっており、こちらの方面の要害は著しくよくない。こちらには土塁や空堀などの施設があっても良さそうだが、現在ではその名残は認められない。道路を挟んだ先は水田地帯がずっと広がっている。

 寺院内にはかなり古そうな墓石が立ち並んでいる。ひょっとして戦国時代の頃の墓石がないかと思って探してみたのだが、残念ながら発見することはできなかった。江戸初期のものはいくつもあるのだが、古いものは風化していて字が読めないのである・・・。