*参考資料 『市原の城』(小高春雄) 『日本城郭体系』 『房総の古城址めぐり』 『千葉県所在中近世城館跡詳細分布調査報告書』
皆吉城(市原市皆吉)
皆吉城の場所。
皆吉団地の東南側の比高50mほどの広大な山地が皆吉城の跡であるという。萩の台と呼ばれている台地である。
台地上には数件の民家と、宅地の分譲地があるが、後は山林化している。土塁が残っているという。
台地の西側から城址方向にアクセスしてみると、城址との間に堀切状の地形が見られる。堀底は北側に向かって延びていき、幅の広い竪堀状になっている。
その先の山稜1が城内ということになる。内部には、段差や、わずかに窪んだ地形などが見られたものの、ただの平場で、明確な城郭遺構は認められない。
側面部も切岸加工された様子はなく、城郭らしい雰囲気を感じられる場所ではなかった。
木戸脇と言う地名が残っているので、城址として認定されただけのものかもしれない。
皆吉城の城主等、歴史については未詳である。
皆吉団地から見た皆吉城。 | 西側の堀切状の地形。北側は幅広の竪堀となっている。 |
城内は一面の平場となっている。 | |
(以前の記述) 皆吉城は、皆吉団地の南側に広がっており、比高50mほどの山塊の中にあった。城址には土塁などが残っているという。しかし、城主等については分からない。 |
皆吉堀之内館(市原市皆吉字堀之内)
皆吉堀之内館は皆吉城の東側の麓である。 堀之内の地名から、皆吉城の平素の居館が営まれていたところではないかと推定されているが、詳しいことは分からない。 妙蔵寺のあたりが、その推定地にあてられているが、遺構等も不明である。 |
皆吉橘禅寺城(市原市皆吉)
*ラフの作成に際しては『千葉県所在中近世城館跡詳細分布調査報告書』の図を参考にした。
皆吉橘禅寺城の場所。
市原市皆吉の最南端近くで、千葉よみうりカントリークラブのすぐ北側に橘禅寺があるが、ここが城址であるという。城址のある山の比高は40mほど。寺院となっているために車で山頂まで上がることができる。
最高所が1郭で、ここには弟橘姫神社がある。長軸40mほどの円形で、西側には櫓台がある。この上に現在は「平和の像」というのが建てられている。中央部にわずかな盛り上がった地形があり、そこに屋根だけの建物が建っているのだが、これはいったい何なのだろうか。
その東側の下が橘禅寺の本堂と薬師堂のある広場となっている。薬師堂の入り口にはボタンがついていて、「スイッチを入れると開帳します」といった案内が付いていたのでさっそくボタンを押してみたのだが、反応はまったくなかった。電気が来ていないのであろうか。
この本堂のある部分が2郭ということになる。ここは長軸80mほどあり、城内では最大の郭となる。この郭の周囲には腰曲輪が造成されている。2郭と3郭との間は、現在は車道によって接続されているが、本来の登城路はどのようなものであったのだろう。現在の車道と別の通路が存在していないようなので、2郭の斜面を斜めに上がっていく坂虎口であったものだろうか。ちなみに、この寺院に上がってくる道は、1郭の北西側、南西側にもあったようである。
この下の3郭は「はごろも広場」となっている。ここには立派な羽衣観音が建立されているのだが、あまりにも立派過ぎて、山道を通ってこの郭に出てこれを見た瞬間、思わず「むむっ」と思ってしまう。この場に不釣合いな感じがするのである。それに少し薄暗くなってきたら、この観音像はけっこう不気味に見えてしまうかもしれない。
3郭の東側の先には堀切があるらしいのだが、どうもこちら側にはなんとなくイヤな気配を感じたので確認しに行ってはいない。この方向は尾根続きとなり、南側のゴルフ場と接しているようである。
ざっと、このような感じで、それなりにまとまった城郭のように感じる。しかし、これらの地形は寺院の敷設によるもの、といっても矛盾はないものである。ここを城郭として取り上げている理由がいまひとつ分からないが、明確な伝承、地名によるものでないとしたら、あるいはこれは城郭ではなく、ただの寺院である可能性もあろう。
それにしても、このお寺はとてもさびしい。山の上にあるとはいえ、これだけ立派な建物が並んでいるのだから、少しくらいは人気があってもよさそうなものなのだが、まったく人気がない。聞こえてくるのは木々の間をただよう風の音ばかりである。この日、曇り空だったので、昼過ぎだったと言うのに、境内は妙に薄暗かった。そういえば、初めてここに訪れたときにも「とにかくさびしいお寺だなあ」と思った記憶がある。
2郭から1郭を見たところ。 | 北側から見た橘禅寺城のある山。下からの比高は40mほどである。この道路の脇に、「橘禅寺→」の案内板があるのだが、字が消えかかっていてよく読めないのであった。 |
はごろも広場。ここが3郭に当たる。 | 3郭から2郭に向かう道。 |
1j郭。一番奥に櫓台が見える。 | 1郭下の道から2郭を見たところ。 |
(以前の記述) 皆吉橘禅寺城は、橘禅寺がある比高40mほどの台地上にある。 橘禅寺は由緒ある寺院のようで、ここには千葉県指定の有形文化財の、木造金剛力士立像や木造薬師如来座像などが残されている。 写真の神社があるあたりが城址の最高所で、ここが主郭、あるいは物見台が置かれていたところであろう。その下の橘禅寺があるところが、一番広い郭にある。 更にその下に平和の像が建つ郭があり、三郭ほどが認められる。 城主等、歴史については明らかではない。 |