千葉県いすみ市(旧岬町)

 

和泉要害城(夷隅郡岬町和泉字要害)



岩熊城(岬町岩熊字御館谷)



臼井城(夷隅郡岬町伊沢字城根)

 臼井城は、小高城の1.3km東、臼井神社の西側にそびえる半島状台地の先端部にある。台地は比高30mほど。すっかり山林化していて登り口も分からない。

 中滝城同様に天慶の頃の築城だという。臼井其甲という者の居館があったところだという。下総の臼井氏と何らかの関係があるのだろうか・・・。その子孫の臼井定行は、源頼義に従い、前九年の役で功績を挙げたという。また、戦国時代にはやはり将監定澄の城となっていたが、里見の郡に攻められ落城したという。この辺の記事は中滝城とだぶっているが、混同があるのかも知れない。

 この城は内部探索をしていないが、小高氏によると、明確な城郭遺構は見られないとのことである。したがって、内部探索をする気にもなれない・・・・。城郭関連地名が残っていることからすると、よほど古態の城であったものだろうか。











押日館(岬町押日字表)

 押日館は、押日の昭和工業という工場の東200mほどの所にあったという。しかしざっと見たところ、特に遺構らしきものは見当たらなかった。何か伝承があるのかもしれないが、今の所未確認である。



小高城(夷隅郡岬町東小高)


 小高城は、中滝城の東南1.5kmの所にある。やはり比高30mほどの半島状台地の先端部である。城址は東小高神社になっており、山下の鳥居の所から間隔の長い木の壇を登っていくと、山頂の神社に達する。山上はとても見晴らしがよく、物見台的な砦が築かれていたのであろう。神社以外の部分は山林化していて、遺構はよくは分からない。城主等も未詳。

















椎木城(岬町椎木字南長坂)



  

真福寺館(岬町中滝)

  真福寺館は、真福寺のあるところで、JR外房線長者町駅の北西1kmほどの位置になる。館跡には土塁や空堀が残っているということである。確かに寺院の脇には高さ1m程度の低い土塁が見られる。特に入口の辺りは虎口の土塁のように見えなくもない。だが、これだけで城郭遺構と言えるのかどうかは疑問が残る。堀もない。まあ、参考地といった程度のものであろう。


高部城(夷隅郡岬町和泉字高部)



鶴ヶ城、亀ヶ城(岬町仲原字古城、屋敷台)



中滝城(夷隅郡岬町中滝字熊ノ山)



中根館(岬町中根字陣屋)

 中根館は、中根小学校の西200mのところにあり、陣屋という地名を残している。この辺りの民家の入口には低い土手があったりする。これらを遺構と見ているのであろうか。いずれにせよ、陣屋という地名によって城館として取り上げたものではないかと思われるが、その詳細については今ひとつ不明である。。



矢岳城(夷隅郡岬町桑田字矢竹)






大竹屋旅館