千葉県いすみ市(旧大原町)

*参考資料 『夷隅の城』(小高春雄)

伊南館(いすみ市下原) 

  伊南館の場所。

 伊南館は、夷隅町の国府台城の1kmほど東、いすみ鉄道の新田野駅の北500mほどの所にある。

 一帯は数軒のお宅の敷地となっている。単郭の居館であったと思われる。

 城址の周囲には、堀らしき跡が残されている。しかし、残存しているのは一部だけであり、旧状を把握するのに十分なものではない。

 東側には川が流れており、これが天然の堀として東側の防御ラインを成していたと考えられる。




 伊南館の城主等、歴史については未詳である。










大寺城(いすみ市下布施字蓮花坊)



小佐部陣屋(いすみ市小佐部)

 小佐部陣屋は大多喜藩主松平正久が元禄年間に築いたものだというが詳細は不明。国道128号線を館山方面に南下していくとき、小佐部の信号機があり、歩道橋があるが、その東側の辺りであったという。


 

金山城(いすみ市長志字金山)



萱落(かやおとし)城(いすみ市沢部字萱落)



小浜(こばま)城(いすみ市小浜城山)



坂水城(いすみ市高谷)

 上杉禅秀の乱の後、その残党たちが蜂起したいわゆる上総本一揆で、一揆勢は「平三城」に籠もったが、敗れてしまった。

 その残党たちが再び、坂水城に籠もって抵抗を示したという。この坂水城はどこにあるについて、従来いくつもの説が出ていてはっきりしないのであるが、「城郭体系」では、写真の観音堂があるあたりに間違いないと言っている。本当か・・・・。

 この台地は比高20mほどの広範な台地で、台地上には民家が何件もある。しかし、特別遺構らしきものは見られない。

 観音堂のすぐ脇は浸食谷になっていて、多少城塁状に見えないこともないが・・・・。












釈迦谷殿台城(いすみ市釈迦谷字殿台)



城ノ内城(いすみ市山田字城ノ内)



城谷(しろやつ)城(阻山城・いすみ市山田字城谷・阻山)



造式館(いすみ市造式)



高塚城(小沢殿台城・いすみ市小沢)

*鳥瞰図の作成に際しては『夷隅の城』を参考にした。

 高塚城は、JR外房線の「浪花駅」の東南側500mほどのところにある。国道410号線沿いにあるセブンイレブンからすぐ東南側に見える台地で、先端部が少し削られている。セブンイレブンの側からはちょっとアクセスできないが、東側の道に入り込んでいくと、今は無住になっている福蔵寺不動堂に上がる道がある。この背後の2段ほどの削平地が高塚城の跡らしい。ここはヤブがひどくて、冬場にならないと人を寄せ付けない。

 2段ほどの削平地があるだけのもので、本当に城なのかどうか疑問も残るところであるが、殿台という地名もあるようなので、古い時代の土豪の居館くらいのものがあったのかもしれない。いずれにせよ、それほど大規模なものではなかったであろう。「屋敷下」の地名も残ることから、台地上に簡素な屋敷を構えていただけ、というのが実態であったともいえよう。

 現在の国道のすぐ脇にあることから、街道を掌握できる位置にあるとは言える。



















国道のセブンイレブン側から見た高塚城。比高15mほどの台地で先端部は削られている。 東側の福蔵寺不動堂。この背後が2郭である。
(以前の記述)高塚城は、国道128号線沿いにある比高25mほどの台地上で、JR浪花駅の東南300mほどの位置にある。城址には郭や腰曲輪が残っているという。城主等は未詳。また、この辺りには高塚牧という中世の牧の遺構も残っている。



殿台館(いすみ市高谷)

 殿台館は、国道465号線の、「病院前」バス停から、いすみ鉄道をはさんで、すぐ東側の比高10mほどの台地上にあったといわれる。しかし遺構らしきものはよく分からない。

 館の主についても未詳だが、一説によると土岐氏であるという。だが、それよりも分からないのが、この「病院前」というバス停。普通こんなバス停があればすぐ目の前に病院が見えそうなものだが、とんと見あたらないのだ。いったいどこにあるのだろう。

 病院の件について、後日地元の方から情報をいただいた。かつて、この台地の上に病院があったのだという。かれこれ戦中戦後の頃のことらしく、現在では病院はなくなってしまっている。

 ただ、バス停の名前にのみ残されている、ということのようだ。




 伝承によると、この地で土岐氏と里見氏との合戦が行われたという。





長志(ながし)館(いすみ市長志字堀の内)



畑合遺跡(いすみ市高谷字畑合)

 畑合遺跡は、高谷にある高田堰の東側の水田地帯に位置している。発掘により、掘立建物跡、礎石建ちの建物跡、その周囲を囲む溝(堀)などが確認されており、館の跡ではないかと推測されている。(「房総中近世考古」1号)


畑井田城(いすみ市下布施)



日在城(いすみ市日在)



布施殿台城(いすみ市下布施)



発坂城(いすみ市佐室)



山田城(いすみ市山田字城の台)



 

寄瀬城(いすみ市寄瀬字城の台)

 大原町役場の北西、大原中学校のちょうど西側に向かい合っている山辺りが寄瀬城の跡であるらしい。

 「夷隅郡誌」では「城の台といい、上当城、下当城の2つに別れ、千葉一族の居住であろう」といった具合に書いてある。

 城の台の地名は現在では失われているようだが、上当城、下当城の地名は、大原町役場の南側辺りで、かつてあった山が削られて宅地となっている辺りであるという。

 その背後の山には遺構らしきものはないということなので、削られた部分に何かあったのかもしれないが、現在となってはもはや確認することはできない。