埼玉県富士見市

*参考資料 『日本城郭体系』 『埼玉県の中世城館跡』

*参考サイト  城郭図鑑  城と古戦場  城跡ほっつき歩き

勝瀬氏館(富士見市勝瀬896)

 勝瀬交差点の南東側一帯が勝瀬氏館跡であると言われている。

 北側の道路沿いに土塁の跡が残されているのが、遺構と思われるものであり、この残存部分から想像すると、右の図のような方60mほどの居館が想定できる。

 現地には「海戸」という地名が残されているのだが、これは「垣外(かいと)」の転と思われ、また「屋敷廻」という地名も残されているようで、地名の面からも、城館が存在したであろうことが確認できる。

 といっても、この地に、城館に関する伝承はない。それでも、館があったとするなら、勝瀬氏の居館であると想定するのが妥当なところである。

 というのは、『小田原衆所領役帳』を見ると、「勝瀬孫六  四拾三貫文  入東郡勝瀬之村」という記述があり、戦国期の勝瀬村の領主が勝瀬孫六であったことが確認できるからである。

 ただし、戦国期の領主の居館であったとしたら、何らかの伝承が残っていてもよさそうに思われるのだが、そうしたものがないのが不思議である。













道路沿いに残る北側の土塁跡。