志津大口館(佐倉市下志津字大口)

*参考資料 『日本城郭体系』 『千葉県所在中近世城館跡詳細分布調査報告書』

 下志津の報恩寺と春日神社の間辺りが大口館の跡であるという。現地を訪れてみると、この間には一部土塁で囲まれた民家がある。これが館の跡なのであろうか。

 また、北側の春日神社の境内にも土塁状の地形が見られ、東側は切岸状の土手となっている。報恩寺の境内にも土塁のようなものが見られる。
 このように見ていくと、あるいは大口館は単郭ではなく、かなりおおきな館であった、といった解釈もできそうであるが、これらの土塁は寺社に伴うものであるのかもしれず、その性格ははっきりしない。

 館であったとしたら、土豪層の居館であったろうか。


























報恩寺脇にあった土塁。以前撮影したものだが、どこの部分か分からなくなってしまった。 春日神社の周囲も土塁状の地形で囲まれている。
(以前の記述)志津大口館は、京成のユーカリが丘駅の東南1kmの所にある。東北500mには東邦大病院があり、館跡は報恩寺の境内となっている。報恩寺のある土地は東に突き出た台地の先端部で、東側は比高10mほどの高さがある。寺の西側は比高3mほどの微高地となっており、随所に写真のような土塁の跡が見られる。写真の土塁は一番高いところで櫓台のようにも思える。

 城主等は未詳だが、土豪層の居館の跡であろう。