下矢田城(市原市下矢田)

*参考資料 『千葉県所在中近世城館跡詳細分布調査報告書』

 下矢田城は、下矢田地区の南端、養老川の懸崖に面した辺りにあった。南の養老川と、それに注ぐ支流とに囲まれた場所で、これらの川が天然の堀となっていたようである。

 城域の規模は100m×150mほどはあると思われる。内部には金谷自治会館の他、数軒の民家が建っている。

 しかし、明確な城郭遺構があるのかどうかよく分からない。北側先端部付近に、堀と思われるようなものが見られるが、それくらいである。城であるからには、東側の台地続きの部分に堀切などを入れるべきなのだが、現状ではそれらしいものは見当たらない。その辺には若干土塁状に見える部分もあるが、城郭遺構と断定できるものではない。

 このように見ていくと、本当に城なのかどうかもちょっと怪しい感じがする。関連地名、伝承等もないようであるから、単純に「城らしくみえる」地形から採用されたものなのかもしれない。









北側先端部の堀跡らしく見える窪み(奥の木の生えている部分。