下湯江陣屋(君津市下湯江字八崎)

*参考資料 『日本城郭体系』 『房総の古城址めぐり』 『千葉県所在中近世城館跡詳細分布調査報告書』 


 下湯江陣屋は、旗本赤松八兵衛義利によって築かれたという。赤松氏は石高3000石の旗本であった。場所は富津市との境界線上で、青堀変電所の南西200mほどの位置である。

 陣屋跡の北側には写真のような立派な堀が延々と続き、水をたたえている。この辺りに風景はいかにも城址という感じを残しているが、郭内は民家の敷地内となっているので、内部探索はしていないが、この水堀を除いて、城郭遺構のようなものは存在していないらしい。

 ただし、図のC辺りの位置に、周囲を土塁で囲まれたお宅がある。後世の民家の風除け土塁なのかもしれないが、あるいはこれが陣屋となんらかの関係があるのであろうか。正確な所は不明である。













Aの堀。現在も水が満々と湛えられているが、陣屋の堀としては、ちょっと規模が大きすぎる。後世、貯水池として利用するために、大幅に拡張されているのではないかと思われる。 Bの堀。こちらはその規模から、本来の遺構の堀の名残ではないかと思われる。堀に面する部分の土手も、なんとなく、城塁のように見えている。真夏のせいか、水はだいぶ涸れているが、本来ならもっと水量があるはずである。