高品城(千葉市若葉区高品町南台)

*『千葉県の歴史』(資料編 中世T 考古資料)の図を参考にしてラフを描いてみた。かつては6郭ほどを並列させた大規模な城郭であったようだが、現在ではほぼ隠滅状態である。

 形態、遺物からみても戦国最盛期の頃の城であったと考えられる。
 



















 高品城は、JR総武本線の東北1.3kmの所にある。総武線の線路のすぐ東側の辺りである。城址にはかつて雄大な空堀や土塁などが良く残され、連郭式の縄張りを伺い知ることができたというが、現在では宅地開発のためにまったく失われてしまった。写真の高層マンションや、住宅街に姿を変えてしまったのである。かつての城地の一部だったかと思われる辺りに、写真の等覚寺がかろうじて、開発から取り残されたかのようにひっそりと残っている。

 高品城の城主は安藤氏であった。安藤氏は佐倉の千葉本家に仕え、里見や北条に対抗するため、戦国時代の元亀年間頃にこの高品城を築いたのであった。「千学集抄」には、永正二年(1505)に千葉昌胤が元服した際に、高篠で行列を整えて、千葉妙見宮に参詣したという記事が見える。この時に直臣の安藤豊前守が随行しているが、かれも高品城主安藤氏に関連した武将であろう。高篠とは、高品の古名なのである。
 なお、等覚寺には千葉市指定文化財の薬師如来像が残され、その案内板が寺の前にある。