東京都足立区

*参考資料 『東京都の中世城館』(戎光祥出版)

中曽根城(千葉城・足立区本木二丁目)

*鳥瞰図の作成に際しては『東京都の中世城館』に掲載されている図を参考にした。

 中曽根城は、現在の中曽根神社を中心とする一帯に築かれており、googlemapの地図にも掲載されている。

 宅地化によって、現在遺構は消滅してしまっているのだが、平成8年に一部発掘調査が行われて堀が確認されたことと、平成12年に地下レーダー探査を行って堀の位置を調査したことで、かつての堀の形状が推定されている。それに基づいて描いてみたのが右の鳥瞰図である。

 堀が何重にも廻らされており、多数の郭を配置した環郭式の平城であったようである。

 よく分からないのが、南側から1郭まで堀が入り込んでいること言うことである。これは本当に堀の跡なのか、それともレーザー探査の機器が誤っているのだろうか。

 どちらなのか知るすべもないのだが、もし、実際にこのように入り込んでいる堀があったとするなら、舟入場のような施設に思われる。堀は南側に続いているのだが、その南側を荒川が流れているのである。荒川の水運と関係の深い城郭であった可能性があると思われる。

 
 中曽根城は、千葉城とも呼ばれ、千葉氏の居城であったという。享徳の乱で敗れた千葉氏はこの地域に逃げ込み、赤塚城や石浜城を拠点としていたのだが、ここにも支城を配置していたということなのかもしれない。城内にある中曽根神社の付近に妙見神社もあったという。