加園城(鹿沼市加園字宿)

 加園城は県道240号線沿いで、加園郵便局のすぐ北側にある比高30mほどの山上にあった。郵便局の近くには「石灰会社前」というバス停があるが、その名の通り、石灰岩の発掘のために山の南側の部分がかなり削られてしまっている。かろうじて遺構には掛かっていないようにも思われるが、実際には南側にも何らかの遺構があったのかもしれない。

 中心となる1郭は長軸50mほどの郭である。周囲には土塁がめぐらされ、殊に北の尾根続きの方角では高さが5mほどもある部分もある。また1郭の周囲には横堀が巡らされているが、これも深い所では8mほどもある大規模なものである。

 1郭の南端には虎口状の遺構が残る。現状では横堀から上る道が付けられているが、本来は2郭と木橋で接続していたものと思われる。

 横堀を挟んで1郭の北側には周囲を土塁で囲んだ方10mほどの小郭がある。周囲の土塁と前面の堀切などから考えると、北の尾根から来る敵を迎え撃つための馬出し的な部分であった可能性もある。その堀切の先にももう1本の堀切があり城域は終わる。

 1郭下の横堀は西側で一部切れており、竪堀となって(あ)の部分に落ちている。(あ)の脇には横堀があり、また4郭に接続する土橋がクランクしていることから、ここに虎口関連の仕掛けがあったものと推測できる。南側の下から登ってくると、7、6、5の郭の脇を順次通って道が上っていく。上った所が(あ)の部分というわけである。ここから1郭下に上ってこられると簡単に1郭に到達できてしまうので、本来は1郭下の腰曲輪をずっと歩いて、2郭下の土橋の外側の馬出し状部分に出るようになっていたのではないだろうか。7の郭は凹型にへこんでおり、これは敵を誘い込んで叩くためのスペースであったとも考えられる。またこの部分には湧水点もあるらしく、湿っぽい郭である。

 西側の尾根には4の郭がある。長軸20mほどの郭であるが、西側には高土塁を回し、北側下には2段の横堀を配している。裏側になってしまっているので鳥瞰図では描かれていないが、下の横堀から竪堀が落ちていっている。

 2郭の周囲にもしっかりと横堀が巡らされているが、その東下には8の郭がある。そこから東下に降りる途中にはいくつかの平坦地や堀、土塁などが複雑に組み合わされて入るようだが、なにしろヤブがひどいので、正確な形状を把握することができない。しかし、こちら側にも登城道があり、堀や土塁を複雑に組み合わせていたのは確かなようだ。

 このように加園城は、大規模な堀や土塁を組み合わせた戦国末期の城である。南摩地区の城とは、横堀の多用、主郭南端の内枡形という点では共通しているが、高土塁を多用しているという面ではちょっと違った様相を見せている。



東側から見た加園城。比高30mほどである。 西側の山麓には虎口や空堀など複雑な遺構が見られるが、なにしろヤブでその形状がよく掴めない。
5郭から上ると2郭東側の横堀に出る。 2郭西側の土橋と横堀。
2郭にある神社。 1郭城塁と横堀。城塁の高さは高い所で8mほどある。横堀の幅は7m、外側の土塁の高さは2mほどである。
1郭の土塁。特に尾根続きになる北側は非常に高く盛られており、高い所では郭内から5m近い高さがある。 1郭北側の堀。この北側には周囲を土塁で囲まれた枡形のような郭がある。
北側尾根続きにある堀切。深さ1mほどの浅いものである。幅は5mほどある。 1郭横堀の西側の竪堀を下りていくところにある横堀。
右上の横堀のところから4郭続く土橋。クランクしているのが分かるであろうか。 4郭の城塁と横堀。城塁の高さは5mほど。
4郭西側の土塁。高さ2mほどとしっかり積まれている。 4郭の東南下には方形の郭がある。脇に通路もあり、敵を誘い込むための空間でもあろうか。湧水点もあるらしく湿っている。
「皆川正中録」によると、戦国期、加園城の城主は渡辺右衛門尉であった。大永3年(1523)、宇都宮忠綱は鹿沼地方侵略の野心を抱き、加園城に攻め寄せた。多勢にかなわないと見た渡辺は宇都宮氏に降参した。その後渡辺右衛門は南摩隼人助らとともに、小山勢と戦うために栃木市川原田に出陣した。しかし、小山が優勢と見ると、再び、小山方に寝返ったという。


独鈷山城(鹿沼市加園)

独鈷山城はすでに破壊されているので、『鹿沼の城と館』の図を基にした鳥瞰図を参考までに掲げておく。

 加園城から見た独鈷山城。城の大半が削られてしまっている。現在も削られ続けており、数年後には完全に消滅してしまうのかもしれない。山上には段々の数郭と3本の堀切を用いた砦といっていい規模の城郭があったという。加園城の詰めの城とも言われているが、加園城の形態と比べると、かなり古い時代の城のようである。加園城の物見の砦というように考えるのがあっていそうである。




















*関連サイト  日本を歩きつくそう!  兵どもの夢  野州攻城記


*参考資料 「鹿沼の城と館」(鹿沼市史編纂委員会)