石下町

          豊田城模擬天守(結城郡石下町)

 

 逆井城をみごとに復元しつつある茨城県で、一方でこんなありそうもなかった天守をおっ立ててしまうというのも意外な気がします。豊田城とは、もともと平将門関係の館だったようで、この天守から数キロ離れたところに、その跡と呼ばれている所があります。もっともそちらの方にはそれらしい遺構はほとんど残ってはいません。(城地と比定されている神社の境内に土塁と堀の跡らしきものがかすかに認められるだけ)

 この天守の正式名称は石下町地域交流センターといい、中は郷土資料館となっています。やはりこれもバブルの産物の1つなんだろうなあ・・・             それにしてもなぜ屋根が緑色なんだろう? 改修前の大阪城のように銅屋根がさびて緑になったというわけでもなさそうだし・・・単に雰囲気を出すためだけなのかなあ。 






豊田館(石下町元石下字御城)

 豊田城の名前の元になったのが、市内に実際にあった豊田館である。平将門は豊田の小次郎と呼ばれているが、彼の豊田の館というのがこれにあたるのではないかという。館の跡は、字御城の神社と保育園のある辺りであったらしい。ここにはわずかに堀と空堀の遺構が見られるが、それと指摘されなければ気づかないような小規模なものである。