鶴牧陣屋(市原市椎津字鶴牧)

 市原市立姉崎小学校のあるところが鶴牧陣屋の跡であり、小学校に城址標柱が立てられている。

 南側の背後には椎津城の出城の1つであったと想定される正坊山が控えている。



 鶴牧陣屋は江戸時代の陣屋で、文政10年(1827)、水野氏1万5千石の陣屋として営まれた。

 比高10mほどの河岸段丘に二重に土塁を構え、要所に空堀を配していたという。

 台地の下には現在、姉ヶ崎小学校が建ち、その正門を入ってすぐ左手の脇に写真の「史跡 鶴牧城跡」の標柱があるのが分かる。

 地元では鶴牧城と呼ばれているらしい。明治維新によって鶴牧藩が排されるまで50年間、水野氏の居城として用いられた。