*参考資料 『市原の城』(小高春雄) 『日本城郭体系』 『房総の古城址めぐり』 『千葉県所在中近世城館跡詳細分布調査報告書』

土宇城(烏城・大城・市原市土宇字大城台)

  土宇城の場所。

 土宇の東林寺の背後の台地を「大城台」といい、烏城(うじょう)、大城、土宇城などと呼ばれた城の跡であるという。

 この台地は比高15mほどのもので、とにかく広大である。確かに、城館を置くのによさそうな場所ではあるが、台地上が耕作地となっているためか、遺構のようなものは見られなくなってしまっている。したがって、遺構面から城であることを確認することはできない。

 台地上で作業をしている二人の初老の方に城についての話を伺ったが、お二人とも「ずっとここに住んでいるが、城があったという話など聞いたことがない」と言っていた。

 大城、烏城といった地名の存在から、城があった可能性は高いと思われるのだが、今となってはよく分からない。

 かつて城があったとしても、そうとう古い時代に耕作化によって破壊されてしまったのであろう。

 『市原の城』は、ここが城であることに対して否定的である。

 台地上には古墳群が存在しているので、古くから高地性の集落が営まれていた場所であったようである。

 現在は、ソーラーシステムが設置されているので、ますます遺構は分かりづらくなってしまっている。






北側の谷津下から大城の台地を見たところ。こうしてみると、城のある台地のような雰囲気はある。 台地上のラジコンサーキットに行く途中にある古墳。なかなか見事な方墳である。この他にも数多くの古墳があるらしい。
大城台の中央部には、現在はソーラーシステムが設置されている。 城があったと思われる台地の北西部分。
 (以前の記述)
 土宇城は烏城または大城とも呼ばれ、小湊鉄道馬立駅の東北1.5kmにある。市原京急カントリー倶楽部のすぐ北側の台地が城址である。

 台地の中腹には写真の東林寺が建っている。この背後の墓地や山林化している所が城址であるという。

 城址には土塁、空堀、虎口などが残っているというが明確な遺構は確認しづらい。

 台地上はかなりの平坦地になっている。

 城主等も未詳だが、この地域には多くの小規模な砦群が築かれており、土宇城もその1つであったのだろう。



土宇南頓木城(市原市土宇字上の台)

  土宇南頓木城の場所。

 市立市原中央高校の北東にある比高40mほどの台地の中央部分付近が土宇南頓木城の跡であるという。台地の高校側が削られていて草木が生えていないので一見登りやすく見えるが、実際の所、山頂付近はヤブがものすごくて、どうにもならない。山全体が笹薮に覆われてしまっている。

 土宇南頓木城は全山笹薮に覆われている。あまりにもヤブがひどすぎて、スケッチブックを開いて図を書きながら歩けるという状況ではなかった。だから帰ってから思い出して雑なラフだけを描いてみた。一応、参考のために提示しておく。

 山頂付近には削平地かと思われる平場が2段ある。その周囲には若干の切岸状の土手も存在している。また南側の斜面の一部には切り通し状の部分が存在している。この切り通しは、通路にしても竪堀にしても半端な規模のもので、何のためのものかよく分からない。

 この程度のものである。こうした状況だけを見て「城かどうか」と尋ねられたら、「城でない方に一票」といったところであろうか。城かどうか分からないのに、必死にヤブを掻き分けて歩くほどバカらしいことはない。よほどの物好き以外は訪れるのをやめた方がよいと思う。登るのにも降りるのにも難儀した。せめてもの救いは、すぐ脇下にグランドが見えているので、遭難する恐れがない、ということくらいである。










市原高校の建設に伴って台地先端部が削られている。簡単に登れそうに見えてしまうが、この先のヤブがものすごく、何がなにやら分からない状態である。
(以前の記述)土宇南頓木城は、土宇城の800mほど北にあり、土宇城の支城であろう。市原中央高校の東側の比高40mほどの台地上である。この台地は東側から西に向かって突きだしたもので、台地の先端部を利用したものである。城址には土塁や空堀、虎口などが残っているという。



土宇堀ノ内館(市原市土宇字堀ノ内)

 土宇堀ノ内館の場所。

 東林寺の西200mほどの所の、数軒の民家のある辺りを「堀ノ内」と呼んでいる。

 ここにも現在明確な遺構は見られないが、堀ノ内地名から、城館のようなものがあったと推測される。

 『市原の城』では、「土宇で城館があったとしたら、ここに収斂されるであろう」といった書き方をしている。

 結局の所、土宇城も南頓木城も城でないとしたら、土宇の城というのは、この堀ノ内の城館のことであったということになる。











南側から見た堀ノ内の集落。特に遺構らしきものは見られない。