宇都宮城模擬天守(栃木県宇都宮市宇都宮動物園内)
宇都宮城に模擬天守なんかあるのかと思っている方が多いと思います。確かに宇都宮城址は本丸の跡がわずかに公園となって残っているだけで、天守はおろか石垣も堀すらも残っていません。近代的な石積みで囲われた土塁がわざとらしく残されているばかりです。(この記事は1996年に書いたものです)
ところが宇都宮市郊外に宇都宮城天守と称するものが存在しているのです。下の写真がそれです。
昭和60年頃だったでしょうか、確か『歴史読本』のコラムで「宇都宮市のはずれに宇都宮城の天守が復元されたので見に行ってきた」といったことが書かれていました。
それを見た私は、「宇都宮城の天守が復元されたんだ、行ってみたい!」と思って、あちこち調べてみました。
ところが、現在のようにインターネットで簡単に情報を得られる時代ではありません。いろいろ調べてみたのですが、どうしても、宇都宮市のどこにあるのかが分かりませんでした。
宇都宮市役所にも電話してみたのですが、「宇都宮城には天守などありませんよ」と冷たいお返事。まあ、その通りなんですが・・・・。
そんなある日のことでした。たまたま栃木県に通りかかった時に、宇都宮どうぶつランドの宣伝看板を見かけました。そこにはなんと、天守が描かれていたのです!
「これか!」と思った私は帰宅してすぐに、宇都宮どうぶつランドの電話番号を調べて電話してみました。
「もしもし、突然ですが、そちらの動物園に宇都宮城の天守はありますか?」
「はい、ありますよ。よろしかったら御来園下さい」
「そうですか、ありますか、ぜひ行かせてください!」
(これで宇都宮城天守の存在を確認できた。そのうち行ってみなくては・・・・・。)
しかし、宇都宮に行けたのは、それから何年も後のことで、元号も昭和から平成に変わっていました。動物園の名称も「宇都宮どうぶつランド」ではなく「宇都宮動物園」となっていました。
本当に動物園なんかに天守が建っているのだろうか。入園券を買って恐る恐る歩いて行くと・・・・ありました! 確かに天守がありました。三層のちゃんと天守らしく見える建物があったのです!
でも、すでにさびれている様子でした。内部は動物関係の資料館になっているのですが、だいぶ古びてホコリをかぶっていました。
最上階には、電動式の釣り天井があったりしました。お金を入れると動くと書いてあったので、早速コインを入れてみたのですが、なぜか微動だにしません。
後で聞いた話では、コインを入れると釣天井の説明のナレーションが流れて、その後から動き出したとのことだったのですが、すでにナレーションは流れなくなっており、動作もしなくなってしまったいたようです(なら、コインを入れられないようにしておけよ!)
それでも、待望の宇都宮城天守を訪れることができた喜びで、その時は失ったコインを惜しむ気持ちもありませんでした。
その後、老朽化してしまった天守がどうなってしまったのでしょうか。今も現存しているかどうか定かではありません。
しかし、この天守が、過去も現在も、ただ1つだけ存在していた宇都宮城の天守だったのです。